市役所の展示会

こんにちは。以前に掲載させていただきました通り、 市役所にて学生作品展示会が始まりました! 学生の1年間の成果をささやかですがご覧いただけます。 2月28日(木)まで、朝9時から夕方4時まで。 市役所に来たついでに、ちょこっと寄って行って下さ…

学生作品展示会

久しぶりの更新です。 来る2月25日から28日にかけて、 富士宮市役所にて学生の課題作品展をやらせて頂きます。毎年この時期に、市役所1階の市民ホールをお借りしまして、 学生の1年間の成果を市民の皆様にご紹介させて頂いております。当然、入場料などは…

育樹祭レポ_final

こんにちは。 さてさて、育樹祭もおわり、一段落付いた日本建築専門学校でございます。 しかしまだ軸組及び東屋の全貌をお見せしておりませんねぇ。日本建築専門学校製作 住宅の軸組模型1/1スケール こんな感じだったのでした。 人が入るとこんな感じ。 ちょ…

育樹祭レポ_6

こんにちは。11月になりました。 何やらここのところ急に冷え込みが厳しくなり、 日本建築専門学校も朝夕は暖房が欲しい季節となっております。 さて、今回で6回を重ねる育樹祭レポ。 なんと来週末にはイベント当日という時期となりまして、 各作業も大詰め…

育樹祭レポ_5

こんにちは。育樹祭レポです。住宅軸組ちゃくちゃくと作業が進んでおります。 こんな感じ。でん! 柱が立ってきております。 さあ、高さの雰囲気も出てきましたね。 何となく、イメージできますでしょうか。 一方、側らでは柱の上に乗る桁を調整中。。。 太…

育樹祭レポ_4

こんにちは不定期連載『育樹祭レポ』でございます。 今回は住宅軸組の様子をば。 加工部隊も投入し、ガシガシ刻んでいた住宅軸組班。 どうやら土台の加工が一段落付いたようです。 現在は“仮組み”の段階。 加工が終わったら、一度試しに組み立ててみます。そ…

育樹祭レポ_3

こんにちは。続いております“育樹祭レポ”。 第3回でございます。 第3回は住宅軸組ではありません。 製作物はまだまだあるのです。 今回ご紹介するのは「東屋」でございます。 東屋というのは、公園とか庭園などに設けられる小屋のことです。 柱と屋根だけの…

育樹祭レポ_2

こんにちは。シリーズ“育樹祭レポ”でございます。 先にご報告いたしました住宅軸組。 墨付と並行して加工も始まりました。 加工部隊として1年生を増員!次々に刻んでゆきます。 現在は主に継手の加工をしております。 継手というのは、長さの足りない材料と…

育樹祭レポ_1

こんにちは。来る11月11日の日曜日。 静岡県は袋井市のエコパにて、「全国育樹祭」というイベントが執り行われます。木を植えて 育てて活かす 緑の力 ということで、森林や山の育成、はたまたその恵みを感じようというイベントです。その育樹祭会場の一部に…

技能講習

こんにちは。先日の日曜日。 日本建築専門学校第1実習棟にて、建築大工技能士の現寸図作成の講習を行いました。 2級は振垂木、1級は振隅木の現寸を描きます。 本校の学生は5名。皆2級技能士を受験予定です。 なんと1年生も一人参加しております!かき…

入試

こんにちは。 後期に入りまして早3日。 さっそくではありますが、平成25年度入学試験の第1回目が 明日10月4日木曜日、場所は静岡県は静岡市、静岡商工会議所にて執り行われます。 日建での入試は年5回あります。 試験内容は各試験共通で、 ・小論文 …

こんにちは。先の日曜日は十五夜ということで、中秋の名月。 台風の中、地域によっては明るい月が拝めたところもあったようですね。中秋ということは、暦的にも秋も半ば。 校内では金木犀の甘い香りが、ほのかに漂っております。 学期末の慌ただしさで気付い…

後期の始まり

昨日の台風では皆様お変わりございませんでしょうか。 静岡は富士宮にあります日本建築専門学校。 雨よりも風が強く、学生寮の瓦が数枚ずれてしまいました。 それでも大きな被害はなく、無事に月曜日を迎えております。 さて、先週の金曜日9月28日に、 4…

授業の様子_1

こんにちは 久しぶりの更新になってしまいました。 今回は日建の授業の様子を少々お見せできればと思います。 初めにご紹介いたしますのは、、、 「建築設計製図2」 2年生対象の設計の演習科目です。 内容(今年度)としては、主に戦後の名建築の調査及び…

上野散策

こんにちは 今回は学校から離れて少々建築探訪を。東京都は台東区。 上野駅前周辺には新旧様々な建築を見ることができます。 まずは上野公園から回ってみます。 上野で近代建築といえばこれ。 上野駅公園口からすぐにある美術館、国立西洋美術館本館です。 …

社会学見学会

こんにちは 先日の球技大会でも触れましたが、 日建新緑の遠足「社会学見学会」の模様をお伝えいたします。 といっても大分日にちが過ぎてしましました。。。 怠慢ですね。 気を引き締めて綴らせていただきます。 文化財見学会は、学生に良い建築を見る目を…

金環日食

こんにちは。昨日は金環日食でしたが、皆様観ることができましたでしょうか。 日建の所在地であります富士宮は曇り空。 どうやらこの学校には雨男がいるようですな。。。 そんなコンディションでの観測でしたが、 雲の切れ目に拝むことができました。 ごらん…

球技大会!

こんにちは。 5月も半ばですが、季節はすっかり夏前といった陽気の富士山麓です。 しかし下界よりは幾分涼しいのでしょうね。 夏季においてはこの立地の素晴らしさを痛感いたします。 さて、全国の学校という学校がそうであるように、 日建もまた、年間を通…

5月

連休明けの月曜日です。 日建も特休を挟んで9連休のGWでした。連休中も製図室等で学生を見かけましたが、 まだまだ休み気分が抜けない人もいることでしょう。 そんな中、茨城では大変な事態になっているようですね。 いたる所で記事を目にしますが、 建物に…

こんにちは。みなさまお花見はされましたでしょうか。 巷では先々週など多くの方が行かれたと聞き及びます。 もうすっかり若葉に包まれているのではないでしょうか。そんな中、日本建築専門学校の桜は今が最盛期を迎えております。 標高700mの学校ですの…

始業式

こんにちは。 本日は始業式でございます。 天気はあいにくの雨。 まだつぼみの桜も、今日は少々縮こまっているようです。 そして明日は入学式です。 新1年生も続々と入寮しておりますよ。 さてどんな学生なのか楽しみですね〜(゜▽゜*)♪ と、そんな近況報告…

26年目スタート!

こんにちは。 ほんのり気温も上がって春めく日和に、 まぶたの重みが増しているように思われますが皆様如何お過ごしでしょうか。 4月も2日になりまして、新年度スタートでございます。 今年度は気持ちを新たに、学校もいろいろと面白くしたいと思っており…

26年目も間近になって

さてさて しばらく滞っていた「まなびや通信」ですが このたび再始動を目論んでおります。 いかんせん山の中の学校ですので、ゆったりしたところですよ。 ブログのペースもゆっくりです。ただそんな山の中故、学校の様子が分かりにくいのもまた事実。 日本建…

木造耐力壁競技会

木造耐力壁競技会 結果速報 まずは、初の東北遠征をした日本建築専門学校生チームの「下げ鎌 零式」の試合の様子を写真でお届けいたします。 なかなか健闘している様子・・・最大荷重は? 13.88kN 果たして結果は??? 強度部門 第2位! 残念ながら総合得点…

木造耐力壁競技会

木造耐力壁競技会へ出場!! 木造耐力壁ジャパンカップの東北ブロック版として、木造耐力壁競技会が今日から開催されています。 その大会に日本建築専門学校生チームも初参加することになりました。出場する壁は、「下げ鎌 零式」 ジャパンカップ2連覇中の…

昨日の富士山 3日前からキャンパスにも今年最初の雪が降りました。 昨日は久しぶりに晴れ間が覗き、 すっかり白くなった富士の麓から、 もくもくと躍動感のある湯気?が立ち上りました。 こういう富士山もまた美しいものです。 そしてこちらが今日の富士山 …

080110

初富士 あけましておめでとうございます! 今年も、富士山麓まなびや通信をよろしくお願いいたします。 ここで、お知らせ!! 明日(12日(土))、建築デザインワークショップin三島に、国際技能五輪シンボルモニュメントをはじめとした、日本建築専門学…

木造耐力壁ジャパンカップ8

[木造耐力壁JC]決勝 その4 今年の決勝は、とても良い天気に恵まれ、本当に綺麗に富士山が見えました。皆さん是非一度富士山を見るだけでも良いので、日本建築専門学校を訪れて下さい。 というわけで、1体目「金魚(品種改良)」の施工時間の計測も終了し、次…

決勝 その3

今日から数回に分けて、木造耐力壁ジャパンカップの決勝の模様を、 ルールのポイントなどを交えながら、 お伝えして行こうと思います。 ちょっと文章が多いため、写真だけ見ても面白いと思いますので、 文章は読み飛ばし可 です。ルールについては、このブロ…

071213

雨上がりの富士 朝方から降った雨も昼前には上がりましたが、ここ富士山麓は時々霧に包まれました。もちろん富士山も雲の中。そのうちに、周辺の雲が消え、富士山の姿が現れました。今日は、雪の帽子の上に、ふわふわの雲の帽子を冠った富士山です。雪も少し…